【裸眼の遠方視と近方視】 |
|
|
|
近視の裸眼は、遠くは見えませんが手元は見えます。この理由は、眼に入った光が遠くを見る時は網膜よりも前で焦点が結ばれているので遠方はぼやけますが、手元を見る時は網膜に近い位置で焦点が結ばれるので鮮明に見えます。
|
|
|
【視力を良好に合わせた眼鏡での、遠方視と近方視】 |
|
|
|
|
|
(Ⅰ)裸眼のままでは生活が出来ませんので眼鏡をかけますが、眼鏡を1.2や1.5が見えるように視力を強く合わせてあると、眼の中は矯正レンズを用いずに網膜に焦点が合っている正視眼と同じように網膜上に焦点が合います。
(Ⅱ)その眼鏡をかけた状態で近距離を見ると、網膜の後ろへ焦点がずれてしまうのです。そのままではぼやけてしまうので、眼の中では毛様体筋(調節筋)が水晶体を厚くさせて光の屈折を強め、網膜の後ろにある焦点を網膜上に合わせる【調節】という働きを起こします。そうやって視力を1.2や1.5に合わせた眼鏡のままでも近くが見えているのです。
|
|
|
【視力を良好に合わせていない眼鏡での、遠方視と近方視】 |
|
|
|
逆に、眼鏡が0.6や0.7などの低矯正になっている場合、遠くがあまり見えないから不便ですが、近くを見ている時に焦点が網膜の後ろへほとんどずれないので、【調節】という働きを最小限に抑える事が出来るのです。眼の中の筋肉を使って水晶体を厚くする作用を抑えた状態で近くが見えるから、とてもソフトな見え方となって長い時間近くを見ていても眼が疲れにくいという利点が弱い眼鏡にはあるので、昔から「眼鏡は弱めに!」と言うのがこの理由に当てはまります。
|