白内障

白内障

 

加齢を中心とするさまざまな原因で、眼の中でレンズの役割を果たしている透明な水晶体が濁ります。早い人で40歳代に発症し、80歳代までに殆んどの人が発症。物が白く霞んで見えなくなるのが特徴で、他に眼の病気がなければ濁った水晶体を手術で人工水晶体(眼内レンズ)に取り替えれば視力が回復します。

「片眼の濁りが強く、片眼の濁りは弱い」というパターンが多く、一般に手術は濁り方が強い方の眼を最初に行います。両眼の手術を行う場合、入院・日帰り手術共に日にちをずらして行います。

 
 
DSC_0040
 
DSC_0040
白内障になっていない水晶体は、眼鏡をかけていない人も眼鏡をかけている人も、外から入ってくる光がきちんと網膜まで届くので、霞むような見え方をする事なく、良い視力が得られます。眼底(網膜)に疾患がなければ1.2前後の良好な視力が得られます。
 
 
DSC_0040
 
DSC_0040
光を通すレンズの役割を担う水晶体が白内障の為に濁ってくると、網膜まで光が届きにくくなります。例えるなら、磨りガラスのように霧がかった霞んだ見え方になり、視力も悪くなってきます。眼鏡のレンズを取り換えて視力が向上するうちはレンズを交換すれば良いのですが、白内障が進むと眼鏡で矯正する事も不可能になって来ます。この頃の特徴として、以下のような事があります。
 
DSC_0040
白内障がかなり進行すると、文字の上や横に影が見え出すようになります。この頃になると眼鏡レンズでの矯正も不能で、納得するような見え方にはならず、0.3前後の視力のまま。手術以外に改善する方法はありません。



 
 

眼科受診の目安

 
 

下記のような症状がいくつかありましたら、眼科の受診をおすすめします。
■自動車免許の更新ができなかった。
■最近、特に片眼の視力が低下してきた。
■光が妙に眩しく感じるようになった。
■眼が霞み、物が霞んで見えにくくなった。
■物の輪郭が二重三重に見えるようになった。
■最近、老眼鏡をかけても文字が読みにくい。
■暗いと視力が落ちて、よく見えなくなった。
■メガネを作り替えようとしたが、視力が定まらない。
■色の鮮やかさが以前より感じられない。
■テレビの字幕が見にくくなった。